最新コメント
|
コメント(1)
|


メルマガ「はじめてのオーラソーマ」トピック
できたてのメルマガ「はじめてのオーラソーマ」は、まだまだ発展途上中。
読者のみなさまとの交流のなかで、新たな可能性をどんどん模索していけたらと思っております。
ご意見&ご感想&そのほかなんでもシェアしたいことがありましたら、お気軽に、コメントをお送りください。
みなさまからのメッセージを、心よりたのしみにしております☆



bluerose
189号でたくさんの消えない泡について話題になっていたことを知り、私もシェアしたくなりコメントさせていただきます。
去年年末、25番のナイチンゲールボトルの上層がものすごく泡立ち、オーラソーマの集まりでそのことを言うと、「すごく活性しているね」とびっくりしていました。
その後、今年6月に102番を使い始めたのですが、25番に増して上層のオリーブグリーンがすごいことになり、塗ろうとしても下層のディープマゼンタばかりが出てくる、という状態になりました。
そして、塗ってるうちに、物凄い憂鬱な気分がやってきて、少し休んだりしながらワークを続けていたのですが、とうとう耐えられなくなり、瓶の3分の2ほど残った状態(しかしディープマゼンタはあまり残っていない感じ)で地球のサポートを願うつもりで、残りを自宅の庭の片隅に注ぎました。
わたし自身が現在かなりの変化の中にいるので、それが出てきたのかなと思っていたのですが、世界的なものだったのですね。
わたしといえばその後今まで選ばなかったようなボトルを選び始めたり、オーラソーマを学ぶ環境自体に変化が起こってまさに手放しを体験していくような流れになっています。
そんな中でフルボトルセットを譲っていただき、自宅で現在ボトルたちの世話をしているような感覚ですごしているところです。
長文になりまして失礼いたしました。
ありがとうございます。
去年年末、25番のナイチンゲールボトルの上層がものすごく泡立ち、オーラソーマの集まりでそのことを言うと、「すごく活性しているね」とびっくりしていました。
その後、今年6月に102番を使い始めたのですが、25番に増して上層のオリーブグリーンがすごいことになり、塗ろうとしても下層のディープマゼンタばかりが出てくる、という状態になりました。
そして、塗ってるうちに、物凄い憂鬱な気分がやってきて、少し休んだりしながらワークを続けていたのですが、とうとう耐えられなくなり、瓶の3分の2ほど残った状態(しかしディープマゼンタはあまり残っていない感じ)で地球のサポートを願うつもりで、残りを自宅の庭の片隅に注ぎました。
わたし自身が現在かなりの変化の中にいるので、それが出てきたのかなと思っていたのですが、世界的なものだったのですね。
わたしといえばその後今まで選ばなかったようなボトルを選び始めたり、オーラソーマを学ぶ環境自体に変化が起こってまさに手放しを体験していくような流れになっています。
そんな中でフルボトルセットを譲っていただき、自宅で現在ボトルたちの世話をしているような感覚ですごしているところです。
長文になりまして失礼いたしました。
ありがとうございます。
