
配信申し込み(「送信」後、メールアドレス宛に確認メールが行きます)
「送信」ボタンをクリックすると、【post@aura-soma.jp】からお申し込みの本人確認のメールが送られます。「確認ボタン(またはURL)をクリック」していただいてお申し込み完了になります。
「受信箱」に確認メールが見当たらなければ、「ゴミ箱」や「迷惑メール」フォルダをご確認ください。「お気に入りのメルマガを迷惑メールフォルダーに入れない方法」などを参考に確実な受信設定をなさることをお薦めします。
バックナンバー
みなさん、こんにちは。
えつこです。
今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
日本の1年のはじまりは元旦ですが、古代マヤの人たちは、太陽を神としていたことにより、太陽がもっとも近いこの夏の時期を1年のはじまりとしていた風習があったようです。
なかでも≪13の月の暦≫と呼ばれる、マヤの神官たちが「神さまの行事」に使うための暦では、7月26日が1年のはじまりの日にあたります。
思い起こせば、引越や結婚、転職など、人生の節目がこの時期(7月下旬からの数ヶ月)だったという人も多いかもしれません。
星や惑星などの自然のサイクルと私たちの人生のサイクルは、どこかに共時性(シンクロニシティ)がありますね。
ちょうど今は、マヤ暦の新年のすこし前なので、「宇宙の月」といって、あたらしい年へ向けて調整する月と言われています。
みなさん、こんにちは。
えつこです。
今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は第22号、ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」です。
今回のテーマは、「バランスをとる」です。
バランスというと、まっさきに思い浮かぶのが「イクイリブリアム」という単語です。
「イクイリブリアム」は、翻訳すると「均衡」という意味です。
ちょうど、「まんなか」「つりあい」ですね。
「EQUILIBRIUM(イクイリブリアム」は、数字にすると「8」になります。
オーラソーマタロットの「B08 アヌビス」は、目隠しをした女性が秤(はかり)を持っていますが、これは、どちらかがほんの少しでも多くなると、カタっとどちらかの側へ傾きます。
色とりどりのオーラソーマボトル(イクイリブリアム)は、ほんとうに美しいですね。
色の美しさだけでなく、その輝きにこころ惹かれる人は多いと思います。
それぞれの色には、カラーメッセージがあります。
たとえば、ブルーなら平和、レッドならエネルギーといった感じです。
私たちも、その日の気分によって、選ぶ洋服の色がちがったりしますよね。
なに気なく選んでいるようで、その背景には、心理が隠されています。
なので、私たちがボトルを選ぶとき、意識している部分と、そうでない無意識の部分の両方で、ちゃんと心理を反映しています。
オーラソーマのリーディングなどを受けて「当たった!」と思った方もいらっしゃるのではないかと思いますが、それは当たったというよりも、自分の内側が鏡として映しだされているからです。
みなさん、こんにちは。
えつこです。
今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は第22号、ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」です。
今回のテーマは、「直感を信頼する」です。
私たち一人ひとりの内側にある男性性(男性的な側面)と女性性(女性的な側面)。
男性性は論理的であるのに対して、女性性は直観をつかさどっています。
なにか行動をするにしても、男性性が強い場合は、論理的にものごとを進めようとしますが、女性性が強い場合は、いわゆる「ピン!」とくれば、そこであっさりと行動に移せたりします。
そのどちらとものバランスがとれていることが必要ですが、「失敗したくない」「あちらを選べばもっとよかったかも?」などといったマインドが重視されると、効率重視で頭でっかちになってしまい、ほんとうに自分がやりたいことを知る「内なる声」とつながらなくなってしまいます。
みなさん、こんにちは。
えつこです。
今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は第20号、ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」です。
前回のテーマ「コミュニケーション」はいかがでしたか?
まだお読みでない方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。
今回のテーマは、「神」です。
なんと!
毎回、ぱりさんの原稿が届くたびに、今回はどんなフレーズなのかな? と思いながら読むのですが、神、神、神・・・話がビッグで、どう書いていいのやら、迷いました。
迷ったときほど原稿を読み返すので、それはそれで知らないものを知るというチャンスに恵まれますね。
これほど「神」と関係のあるボトルがあったなんて、新発見でした。
みなさん、こんにちは。
えつこです。
今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
みなさんは、オーラソーマのボトルを使ったことはありますか?
お近くにオーラソーマのスクールや、プラクティショナーの方がいらっしゃれば、実際のボトルを見て選ぶことができます。
※こちらで各地のコンサルテーションの紹介をしています。
そうでない場合によく聞くのは、「サイトにある無料リーディングのページでボトルを4本を選んで、内容がぴったりだったので使ってみることにしました!」です。
無料リーディングを試してみる方は、とっても多いようですね。
そして、それ以外にもボトルを選ぶ方法があります。
